長野県中部を震源とする地震が続いていますね。
この5日間で50回も観測しているというのはなんか起こりそうに感じます。
新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛している中で、大きくはないですが、地震が連続して起こっていると嫌な気持ちになります。
この記事では、長野県中部を震源としている地震の現状と過去の地震との比較、ネット上での反応などについてまとめていきます。
目次
最近起こった長野県中部地震を時系列で
この5日間で50回もの地震が起こっている長野県中部ですが、どの程度の頻度で揺れているかを時系列で見てみます。
実際に、数分から数時間まで不規則ですが、結構な頻度で揺れているのが分かります。
震度1は体には感じにくいにせよ、震度3、4などはかなり感じることがあるので怖いです。
下記は22日~24日までのもので、情報が更新され次第追加していきます。
地震の発生日 | 発生時間 | 震央地名 | M | 最大震度 |
4/24 | 21:12 | 長野県中部 | M3.6 | 2 |
4/24 | 20:43 | 長野県中部 | M2.8 | 1 |
4/24 | 19:57 | 長野県中部 | M3.4 | 2 |
4/24 | 19:48 | 長野県中部 | M3.2 | 1 |
4/24 | 19:37 | 長野県中部 | M2.9 | 1 |
4/24 | 15:15 | 長野県中部 | M3.1 | 1 |
4/24 | 6:31 | 長野県中部 | M3.3 | 2 |
4/24 | 5:39 | 長野県中部 | M3.0 | 2 |
4/24 | 3:32 | 長野県中部 | M3.3 | 1 |
4/23 | 22:32 | 長野県中部 | M2.7 | 1 |
4/23 | 21:14 | 長野県中部 | M2.7 | 1 |
4/23 | 21:03 | 長野県中部 | M4.3 | 2 |
4/23 | 20:47 | 岐阜県美濃東部 | M3.6 | 1 |
4/23 | 20:00 | 長野県中部 | M2.6 | 1 |
4/23 | 19:42 | 長野県中部 | M2.7 | 1 |
4/23 | 19:10 | 長野県中部 | M3.2 | 2 |
4/23 | 19:06 | 長野県中部 | M2.9 | 1 |
4/23 | 16:55 | 長野県中部 | M3.0 | 1 |
4/23 | 15:59 | 長野県中部 | M3.1 | 1 |
4/23 | 13:57 | 長野県中部 | M5.0 | 3 |
4/23 | 13:54 | 長野県中部 | M3.3 | 1 |
4/23 | 13:52 | 長野県中部 | M4.6 | 3 |
4/23 | 13:44 | 長野県中部 | M5.5 | 4 |
4/22 | 7:14 | 長野県中部 | M2.5 | 1 |
4/22 | 3:06 | 長野県中部 | M2.8 | 1 |
4/22 | 3:05 | 長野県中部 | M3.2 | 1 |
4/22 | 2:47 | 長野県中部 | M3.6 | 2 |
4/22 | 2:26 | 長野県中部 | M3.8 | 3 |
長野県中部地震の特徴や過去の地震との比較
長野県中部で連発している地震ですが、気象庁によると1998年には周辺で、群発地震が起きるなど「地震が多い地域」と言われています。
4月23日のの13:44に最大震度4を記録し、4月24日2:22に松本市安曇や長野市などで震度3と大きな揺れを観測しています。
信州大学の大塚勉教授は、地質学を専門としており、
「98年の群発地震の時は数日で収まっているので、それと同じようなものであるとすれば次第に収まっていくだろう」
ただし、松本市では2011年に震度5強の地震があり、
「同じ規模の地震が発生すれば、大きな被害が出る可能性もある」
とはなしています。
「しばらく続く可能性がある」と注意を呼びかけており、警戒を緩めず見ていく必要がありそうですね。
群発地震が起こることは珍しくありませんが、糸静線沿いの「松本盆地東緑断層」という特に懸念している断層周辺で発生してて、今後、万が一誘発されてここが活動すれば甚大な被害が生じるだけでなく、隣接する断層へ連鎖してしまう危険があります。
活断層はたとえ小規模な地震活動であっても、それをきっかけに一気にズレることも考えられる。
地震に対するネット上の反応は
長野県中部を中心に地震が起こってて、やっぱり少し不安な気持ちになりますよね。
長野県中部の地震、すごい数の地震が発生している。それに地震の発生している場所がどんどん拡大している。発生域の右斜め下に諏訪湖があるが、その大きさと比べても南北・東西ともに5倍以上大きい。活動に強弱があるので、まだまだ警戒は緩めないほうがよさそう。 pic.twitter.com/jrA88m2I91
— まんば (@manba36) 2020年4月26日
長野県で多発してる地震が糸魚川静岡構造線上で起きてるのが気になる
南海トラフに影響しないといいけど pic.twitter.com/zcO5Q9JfHe— わんぱくタック▶︎3/20,21,24,26 (@1pactak) 2020年4月25日
長野県はもともと地震が多く、一度起きると立て続けに起きやすい場所です。
南海トラフや火山性地震と安易に結びつけるのはやめて下さい。デマと同等です。#緊急地震速報— 蕃石榴(グァバちゃん) ~微生物大好き☆~ (@BanzirouGuava) 2020年4月23日
長野県中部がずっと揺れてるので、長野にいる知り合いに「地震大丈夫?」とLINEしたら
「あの辺は定期的に群発地震(断続的に地震が多発すること)があるからなぁ、松代も昔すごかったみたいだよ」と言われたので調べてみたら
5年間、有感地震だけで6万2,826回観測するという地獄のような地震だった pic.twitter.com/5d2QvDSEe3— ずくが出ない黒岩 (@kurokuroyuyuyu) 2020年4月23日
まとめ
南海トラフ地震が起こる可能性も高まっている中で、今回の長野県中部地震の揺れは非常に怖いものがありますね。
新型コロナウイルスの感染拡大もあって、自粛している中で、大きな地震が起こってしまうと、避難所ではクラスター(集団感染)が起こってしまうなど、最悪の事態におちいってしまう可能性があります。
防ぎようはありませんが、防災意識も持ちつつ、新型コロナ予防にも取り組んでいく必要がありますね。