福岡県において、新型コロナウイルスが感染拡大していることから、福岡コロナ警報を2020年8月8日から小川福岡県知事が発令することを発表しました。
特にお盆の帰省の時期や飲食店での感染が多いことから、そのような店においての自粛要請になっています。
この記事では、福岡コロナ警報の期間や感染状況んどについてまとめていきます。
#福岡コロナ警報 を発動しました
医療提供体制を守るため、皆様にお願いです
◆感染防止対策が不十分な店舗の利用自粛
◆8月21日(金)まで、接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店・カラオケ店の利用は2時間以内とし、2次会、3次会は控えるご協力よろしくお願いしますhttps://t.co/fTziuooLd4 pic.twitter.com/O7bw9gp0f7
— 福岡県庁 (@Pref_Fukuoka) August 5, 2020
目次
福岡コロナ警報はいつからいつまで
福岡コロナ警報の期間は
2020年8月8日(土)~8月21日(金)
です。
お盆には帰省など多くの人が動くことから、このような期間設定なんですね。
福岡コロナ警報の発令理由と内容は
それでは、福岡コロナ警報の内容ですが、県全体と福岡市内で協力要請が変わってきます。
事業者(県全体)
対象者
○特措法施行令の遊興施設のうち
・接待を伴う飲食店
・酒類の提供を行う飲食店
・酒類の提供を行うカラオケ店
○その他の酒類提供を行う飲食店(居酒屋等)
内容
・業種別ガイドラインを遵守し、感染防止対策に取り組んでいることを掲示
・滞在時間は2時間以内とするよう利用客へ促す
事業者(福岡市内)
対象者
○特措法施行令第11条第1項の遊興施設のうち
・接待を伴う飲食店
・酒類の提供を行う飲食店
・酒類の提供を行うカラオケ店
で、業種別ガイドラインを遵守していない店
内容
休業協力の要請
県民へのお願い
接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店及びカラオケ店を利用する場合
・業種別ガイドラインを遵守していない店の利用を自粛する
・利用は2時間以内、2次会、3次会は控える
引き続き、県民の皆様へのお願い
・「人にうつさない」、「人からうつされない」、「感染しているかもしれない」という意識を
・外出の際は、自身の健康状態、行き先の感染状況、利用施設の感染防止対策を確認し、その判断を
・大人数の会食や飲み会は控える
・マスク、手洗い、人との距離、三密の回避の徹底を
福岡コロナ警報の感染者の状況
福岡県の新型コロナ感染者数は2,358人(8月4日現在)で、第一波に比べて大幅に1日の感染者数が増加しています。
8月1日 137人
8月2日 145人
8月3日 114人
というように毎日100人程度の感染者が確認されています。
「感染経路不明者の割合」が50%超えるなど感染経路が分からない不安があります。
福岡コロナ警報へのインターネット上の反応
福岡コロナ警報のネーミングセンス。
感染対策してないなら休業してください
休業要請には支援金は出さない
感染対策してたら休業しなくて大丈夫です
飲み会は長くしないでください。
いやいやいや
なにもこれまでと変わってないから福岡県を壊す気やな
— いかりくん (@sukimaswitch773) August 5, 2020
福岡コロナ警報なんて出しても無駄な気がするなー
酒飲んで騒ぐバカしかいねぇんだから。— はるおザウルス (@RNHaruozaurusu) August 5, 2020
今度カラオケ行く予定あるのに福岡コロナ警報とか出されたら溜まったもんじゃない。
— はづも(フォロバ) (@hadumo_555_2) August 5, 2020
福岡コロナ警報ね。
確かに繁華街での感染は多いと思う。
しかし東京もそうだけど、夜の街夜の街て朝の通勤ラッシュはいいのかと。
あとスポーツの無観客解除も影響あると思いますよ。
特に福岡は日本屈指の人気球団がある訳やし。— 海坊主@熊の国から2020 (@umibouzu217) August 5, 2020
福岡コロナ警報って基本的にただ単に「ガイドラインを守れ」なんだよな
— らーい (@RAHY_IIDX) August 5, 2020
あーあ、明日から小中学校が休みだから県が警報出しちゃったのかなぁ。現在駅周辺は結構人多く出入りしてるから、また自粛になっていくと‥。#福岡コロナ警報 https://t.co/lfOYkv7nbX
— うづきりん@カエルとガーゼをひとつまみ🐸 (@uzuki_rin_kaeru) August 5, 2020
まとめ
福岡県でも福岡コロナ警報が発令されました。
やはり人口密度の高い都市部の感染拡大が目立ってきますね。
第2波がやってきて、一度は経済が回復していくかと思いきや、更に厳しい環境になりますね。
福岡コロナ警報自体は、それほど厳しい対応ではないものの、やっぱり感染防止には細心の注意を払っていくことが大切ですね。